のすたるじっく べー。
こんばんは
shihoです![]()
![]()
この間べーちゃんと沖縄料理食べに行ってきました![]()
![]()
![]()
タイ料理で失敗したべーちゃんが沖縄料理を気に入るかちょっぴり心配でしたが、
経験しないことには![]()
ということでいざ![]()
![]()
わからんからまかせる![]()
と、「丸投げべー」に変身されてしまったので
豆腐ちゃんぷるーと、ラフテーと、ゴーヤの天ぷらと、沖縄風お好み焼きみたいなのを注文。
空腹だったので一杯目のチューハイで即いい気分になり、
なんやようわからんことでも大爆笑する私たち。。。。
べーちゃんもとっても沖縄料理が気にいった様子![]()
「おいしいわぁー
」
「いいわぁー
」
「ちゃんぷるってなんなん。なんなん。」
と連呼されておりました![]()
で記念に一枚。
![]()
私がカメラアプリを使ったため、
めっちゃノスタルジックな仕上がりになりました 笑
お店の雰囲気とはぜんぜん違う感じです・・・・
おなか一杯ほろ酔いになった私たちは、
大好きなちんすこうと、サーターアンダギーを購入し、
家路についたのでした![]()
サーターアンダギーって、どういう意味かしら![]()
![]()
以下ウィキペディアより。
★首里方言で「サーター」は砂糖、「アンダーギー」は「アンダ(油)」+「アギー(揚げ)」で
「揚げる」、揚げ物を意味する。
その名の通り砂糖を多めに使用した球状の揚げドーナツである。
「砂糖天ぷら」(さとうてんぷら)「サーターアンダギー」、「サーターアンラギー」ともいう。
宮古列島では「さたぱんびん」と呼ばれる。
宮古方言で「さた」は砂糖、「ぱんびん」は揚げ菓子を意味する。
だって![]()
![]()
なるほろろ~~~![]()
次はもっともっと沖縄どくとくの味を経験して頂きたいと思います![]()
むふふふー![]()
![]()
明日は練習だーぃ![]()

